一流の現場塾
- 現場環境整備のルールがマニュアル化されている
- マニュアルで業者の現場環境整備教育が徹底されている
- 業者は、環境整備は仕事の一部と捉え実施している
- いつ現場に行っても整然と整理・整頓・清掃がされている
- 飛び込みでお客様が現場を見学できる
- 毎月全現場のパトロールを行い、現場環境整備について
現場監督と業者の評価をしている
- マナーと顧客対応ルールがマニュアル化されている。
- 業者のマナーと顧客対応教育が徹底されている。
- 業者は顧客に対し、仕事の手をとめて対応ができる。
- 業者のマナーと対応に感動した顧客(施主・近隣住民)
からお褒めの言葉を多数頂いている。 - 毎月全現場のパトロールを行い、業者のマナーと
顧客対応について評価をしている。
- 現場の安全ルールがマニュアル化されている。
- マニュアルで業者の安全教育が徹底されている。
- 毎月全現場のパトロールを行い、
安全について現場監督と業者の評価をしている。 - 現場で事故が全くない。
- 現場品質基準(検査基準)がマニュアル化されている。
- 検査基準に基づき工程ごとの検査を実施している。(基礎やり方・基礎配筋・基礎完了・建方・雨仕舞い・断熱・造作完了・外部完了・竣工・全業者の自主検査など)
- 着工前に図面内容を把握し、注意すべき点を全ての業者に指示をしている。
- 現場巡回でチェックすべき点が明確、現場環境整備・マナー・安全・品質問題点を発見したら、
即その場で是正の指示をしている。(着工から引き渡しまで現場巡回数30回以下) - 顧客(施主・近隣住民)から苦情がほどんど無い、お褒めの言葉を多数頂いている。
お客様の家だからこそ、靴を揃え玄関から整理整頓をします。
毎日、決められた時間に3回清掃を行いますので、現場にはチリ一つありません。
品質を維持する為にシート等でしっかりと養生を行っています。
4u DESIGN STUDIOの現場では、お客様のお家の品質を今まで以上によりよくするために現場を抜粋して選び、第三者による検査を実施ています。検査内容は10回検査で基礎配筋検査から始まり、土台、上棟後の構造検査、内外部下地検査、内部造作検査、工事完了時検査までに及びます。細かなチェック項目でチェックされることにより自分たちの施工の良しあしがわかりしっかりとした施工がこれまで以上にできるようになりました。
この検査機関の工務店グランプリ表彰式で全国1354社中23位を受賞致しました。
今後現場では今まで以上にお客様のお家を100年住める家にするために目に見えないところを特に大切にしていく仕事を心がけたいと思います。
